![]() ![]() |
もっとス研修所 「選手設定」 SINCE 1999/07/20 LAST UPDATE 19:35 99/08/26 |
![]() ![]() 名前や出身地、年齢、そして写真も工夫して、個性的な選手にしましょう。これから作る選手がイン屋なら、それ風に作る。そんなところが大切です。 コメントもしっかり記入しましょう。レースには関係ありませんが、戦いは陸の上から始まっています。 | |
![]() ![]() |
サンプルは、出身地が沖縄であったり、年齢が79歳であったりと、チョットふざけ過ぎです。写真は江戸川競艇の撮影会で本人その気でモンキーをしており、これは良いですね。 |
![]() |
![]() 写真の登録方法はここをクリック |
![]() |
![]() |
超艇選手の設定を説明しましょう。![]() スタートを重視するのか、ターンを重視するのかを設定します。スタートを重視すれば、ターンが下手に(回り足が悪くなり)なり、ターンを重視するとスタートが下手になります。 サンプル:ターン40%に振り分け、スタートよりターンを重視しています。 ![]() どのコースに入りたいかを設定します。但し、同じ設定の選手がいた場合、相手が3コースに入ってしまえば、自分は、どコースには入れるかわからなくなります。2つ、3つのコースに、%を振り分けるほうが現実的でしょう。 サンプル:3コースを主張しています。 ![]() 燃料の濃さを指定します。濃くすればトルクが増え出足が良いですが高回転が回らなくなり最高速が伸びません。薄くすれば高回転の馬力型になり出足は悪いですが、燃焼効率が良くなるので最高速も伸びます。 サンプル:混合気80%で出足型にしています。 ![]() プロペラとはスクリューのことで、通称「ペラ」といいます。超艇選手は、出足型から伸び型まで5つのペラを選択できます。 サンプル:出足型ペラを選択しています。 ![]() モーターの取りつけ角度を「チルト角度」といいます。マイナスにすると、ペラは水の深いところを掻くようになります。水を確実につかむので、出足やターンが良くなります。但し、水の抵抗も多く最高速が伸びません。プラスにすると水の浅いところを掻きます。出足やターンなどは悪くなるのですが、水の抵抗も少なく最高速が伸びます。 サンプル:チルトを0度にして回り足を重視しています。 |
![]() ![]() |
[「遊び方」に戻る] |
(笑)全国もっとボート競走会連合会 (笑)もっとボート選手会 |
![]() |