![]() 元峠の橋から北西を望む(古墳が沢山ある) |
![]() 元峠の橋から東を望む、ここからの風景は間もなく見られなくなる |
コメント 多田山の上に通っている県道が北側に切り替えとなり、ついに最後の象 徴が無くなるのを知り、いてもたってもいられず撮影に行きました。 ◆赤堀町の西側に位置する多田山、小さい頃よく遊んだフィールドです 木登り・魚取り・ざりがに・カエル・ほたる等、思い出がいっぱいの 里山だった。 この山は東側は畑で、西側は雑木林・松林になっていた。県道とし て舗装される以前は結構急坂で、西側は雨が降るといつも深くえぐれ ていた、そして昼なお暗く子供心にそこを通るときは怖かった。 それでも、その西にある五料沼と周辺の古墳群を見て歩くこと、時に は石器や土器の破片をひろうこともあり、とても楽しかった。 そういえば、峠に大きな碑が建っていたがどこにいったのかな。 ・・・・その山がまもなく消滅する ◆北関東自動車道、生活の便利に貢献する大動脈になるかもしれないが その道路工事に、この多田山の土がどんどん搬出されている。 ◆関連HP見つけました 多田山の歴史を掘る→(TOP頁) 赤堀茶臼山古墳 |